| 子供が園庭のない認可保育園に通っています。 暑いため、7月頃から1度もお散歩がありません。 7・8月は、週2回 室内でプール、週1回 室内で体操教室、 その他の日も終日、室内で遊んでいるようです。
9月になり、プール活動は、終わったのですが、 まだまだ暑いため、お散歩がありません。
暑いのは分かるのですが、 短時間でも日陰で遊ぶとか、外の様子を観察するとか、 公園で水遊びをするとか工夫して、外に出してくれたらいいのに。 という思いがあります。
また、以前、通っていた保育園では、雨天などお散歩できない日は、 室内ですべり台やボールプールを出したり、粘土をしたり 何か活動を工夫して過ごしている様子が連絡帳から伝わってきました。 また、暑い日でも、高架下の日陰などにたまに外出しているようでした。 まだ年齢が小さかったので、少しのスペースで色々遊びが 工夫できたのかもしれません。
今の保育園では、プールや体操のない日でも、特別な活動をしている 様子がないので、一日中、自由遊びをしているのかな〜と想像しています。
また、園庭がある保育園だと、軒先や、園庭に日陰を作って、 少し外で遊べるのかな〜とも思っています。
長くなってしまい、申し訳ありません。
年齢にもよると思いますが、他の保育園では この暑い時期、どのように過ごしているのか教えていただきたいです。
|